Articles

ヤソのカードレビュー『ニューカペナの街角』

ヤソのカードレビュー

皆さんお久しぶりです、八十岡です。

今回は『ニューカペナの街角』 のカードレビューをしていきたいと思います。
皆さんよろしくお願いします。
ギャングたちが統べる世界ニューカペナは、5つの犯罪組織によって支配されています。
ストリクスヘイヴンの大学と同じように、今回もそれらの組織に色が割り振られています。

 

常夜会

常夜会-白青黒-エスパー

 

貴顕廊

貴顕廊-青黒赤-グリクシス

 

土建組

土建組-黒赤緑-ジャンド

 

舞台座

舞台座-赤緑白-ナヤ

 

斡旋屋

斡旋屋-緑白青-バント

 

正直かなり覚えづらいと思いますが、ストリクスヘイヴンのとき同様、
なんだかんだで昔からある呼び名(上の3つ目。元はアラーラ次元の3色の呼び名)で呼ばれると思うので、知らなかった人はそちらを覚えておくほうがいいかもしれません。
ではカードレビューに行ってみましょう。

 

●『ニューカペナの街角』注目カード

三色土地5枚

まずはこのセット一番の目玉と言ってもいい3色地形シリーズから。
イコリアで登場したサイクルの、友好3色バージョンだ。

長いことマジックをプレイしている方はわかると思うが、
新しいカードが入らなくともマナベースが変わるだけで環境が変わるのがマジックのおもしろいところなので、この3色土地が与える影響はかなり大きいと思われる。
ほぼ間違いなくスタンダードから落ちるまで使われ続けるので、とりあえず全部4枚ずつそろえるのを推奨したい。

 

 

 

狩りに出るビビアン

プレインズウォーカー代表として《狩りに出るビビアン》。
久しぶりに使ってもいいと思った6マナのプレインズウォーカーだ。

昔からビビアンは強いことが多いので、今回もきっとやってくれるはず!
少なくともリミテッドでは神レベルの性能なので、構築でも活躍が期待できる。

 

 

 

集団失踪

《空の粉砕》以来の4マナ全体除去。
4マナの全体除去はだいたいラスゴと呼ばれることが多い(由来は昔からある《神の怒り》というカードの通称)。

空の粉砕神の怒り2

《集団失踪》はマルチカラーのクリーチャーがいると1枚引かれてしまうデメリットもあるが、うまく使えば自分が引くこともできるので、相性のいいカードを探してみよう。
正直、環境に全体除去が多いのでどこまで使われるかはわからないが、選択肢に入ってくる1枚ではないかと思う。

 

 

 

顔壊しのプロ

赤のクリーチャーとは思えないアドバンテージ生物。宝物を出す条件が自身のダメージである必要がないのもいい。

宝物を出すカードは、この《顔壊しのプロ》のほかにも《大勝ち》を初めたくさんあるので、いろいろ悪さができそうな1枚。
《黄金架のドラゴン》と一緒に使っても楽しいことができそうだ。

大勝ち黄金架のドラゴン

 

 

 

墓所細工

「秘匿」シリーズからはこの《墓所細工》。

ほかのカードを使わずとも自身で条件が達成できるためかなり使いやすく、2枚貼ると一瞬で条件を満たしてくれるのでデッキに4枚入れやすい。
ただ、問題は何を踏み倒すか。とりあえず《五者会談》や《蒐集家、ザンダー卿》、《解脱の魂》あたりを踏み倒すデッキは組んでみたい。

五者会談ザンダー卿解脱の魂

 

 

 

作業場の戦長

かなりマイルドになった《スラーグ牙》こと《作業場の戦長》。

スラーグ牙2

イラストがサイであまり強そうに見えないので評価が下がっている気もするが、書いてあることはかなり強い。
奇襲コストが少し重く見えるが、6マナ4/4で相手に5点+自分3点回復&1ドローと考えるとそこまで悪くない。
アグロデッキの天敵となるカードなのは間違いないと思うので、追放除去の価値が上がりそうだ。

 

 

 

ファルコ・スパーラ

デーモン代表として、斡旋屋の首領である《契約紡ぎ、ファルコ・スパーラ》。
除去耐性を持ちつつ、いろいろなカウンターをリソースに変換できる優れもの。

《光輝王の野心家》や《斡旋屋一家の隆盛》など、毎ターンカウンターを供給してくれる普通に強いカードがあるので、かなり使いやすい。
イラストもカッコイイのでぜひ使ってみたい1枚。

光輝王の野心家斡旋屋一家の隆盛

 

 

 

常夜会一家の介入者

《常夜会一家の介入者》は、昔好きだった《神秘の蛇》や《造物の学者、ヴェンセール》を思い出させてくれる1枚。

神秘の蛇造物の学者、ヴェンセール2

最低保証が3/1絆魂+謀議なのもかなりいい。
こういうクリーチャーが絆魂を持っているとアグロデッキともライフレースできるようになるので、個人的に一押しのカード。
エスパーはかなり好きなデッキなので、久しぶりに組んでみようと思う。

 

 

 

未認可霊柩車

これからいろいろなデッキのサイドボードに入りそうな機体。
墓地の掃除スピードも早く、気がついたらかなりのサイズになるため、墓地デッキを使うのをためらうぐらいの強さを感じる。
今回の青黒のコンセプトが「墓地にマナコスト5種類以上」という能力だったのだが、この《未認可霊柩車》を見て組む気がなくなった。

 

 

 

今回のレビューは以上になります。
『神河:輝ける世界』がかなり強かったのもあり少し控えめなセットにも見えますが、
3色土地が環境に与える影響はかなり大きいと思うので、新しいデッキはいろいろ出てくると思います。

 

5月にはチャンピオンシップや日本選手権といった大きいスタンダードの大会もあるので、どうなるか楽しみですね。
テーブルトップもMTGアリーナのほうも、下記の通り来年以降のイベントやシステムが発表され、かなりやる気は上がったので頑張りたいと思います。

プロツアー再び:マジック最高レベルの舞台へ続く道

MTGアリーナにおける2022年のプレミア・プレイ

 

次は『Dominaria United』でお会いしましょう。
ではでは。

 

  • Top