Articles

【PTGRN】市川ユウキ・山本賢太郎・覚前輝也のドラフト【Day2】

13

引き続き、市川さん、山本さん、覚前さんの3名のドラフトについてです。

 

 

 

●市川ユウキの場合

14

市川さんは《実験の狂乱/Experimental Frenzy(GRN)》が入った白緑+赤デッキで、ロングゲームからの《ギルドパクトの大剣/Glaive of the Guildpact(GRN)》勝ちを狙いましたが、卓内の強いデッキに当たってしまい1-2でした。

ピックの流れ

15

1-1《実験の狂乱/Experimental Frenzy(GRN)》
1-2《スマーラの森整形師/Sumala Woodshaper(GRN)》
1-3《スマーラの森整形師/Sumala Woodshaper(GRN)》
1-4《ケンタウルスの仲裁者/Centaur Peacemaker(GRN)》
1-5《サンホームの重鎮/Sunhome Stalwart(GRN)》
1-6《ギルドパクトの大剣/Glaive of the Guildpact(GRN)》
1-7《ギルドパクトの大剣/Glaive of the Guildpact(GRN)》

2-1《溶岩コイル/Lava Coil(GRN)》
2-2《優しいインドリク/Affectionate Indrik(GRN)》
2-4《絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluse(GRN)》
2-5《ケンタウルスの仲裁者/Centaur Peacemaker(GRN)》

市川「1-1は《実験の狂乱/Experimental Frenzy(GRN)》と《千の目、アイゾーニ/Izoni, Thousand-Eyed(GRN)》もあって、すごい強いパック来たな、ゴルガリはできなそうだなと。さすがに《実験の狂乱》のほうが絶対強いし、ギルド的にイゼットとボロスのほうが強いし、受けも広いんでもちろんピック。
1-2はマジで弱くて、この《スマーラの森整形師/Sumala Woodshaper(GRN)》(白緑の4マナ2/1、4枚めくってクリーチャーかエンチャントを手札)か、青の2マナ1/3のブロックされなくなるやつ(《壁過の達人/Passwall Adept(GRN)》)しかなくて、《実験の狂乱/Experimental Frenzy(GRN)》を探せるし、《スマーラの森整形師》のほうがいいかなと。
ここからパックがマジで弱くて……イゼットとかボロスに行きたいんですけどそういうカードがまったく流れてこなくて、かといって黒や青の単色もカードも特に流れてなかったんで、別に固めてるつもりもないけどこうなりました。
1-5で《サンホームの重鎮/Sunhome Stalwart(GRN)》(白の2マナ2/2先制、教導)が取れたのは悪くないんで、『ボロス行けたらいいな、セレズニアでもいいな』みたいな感じでしたね。
あと後半で立て続けに《ギルドパクトの大剣/Glaive of the Guildpact(GRN)》が流れてきて、どうせこの感じだったらギルド門も必要だろうし、剣デッキにするかみたいな感じでした。

2-1の《溶岩コイル/Lava Coil(GRN)》は除去をタッチする感じで、2-2で《優しいインドリク/Affectionate Indrik(GRN)》が流れてきたんで、これはセレズニアになりそうだなって感じでしたね。あとは適当なカード適当に取ってただけなので……。
3-1に至っては何取ったか思い出せない(笑)。
まあ、《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(GRN)》とかはかなり早めに、2マナのクリーチャーより優先して取りました。6枚くらいはないと剣が運用できないイメージなんで。
3パック目で少し重たいところが取れたんで、これでなんとかなるかなーって思ったんですけど、なんとかならなかったですね(苦笑)。やっぱり不器用なデッキなので。
3マナの1/1トークン2体出すやつ(《刎頸の友/Sworn Companions(GRN)》)とか、絆魂が欲しかったんですけどね。ボロスがけっこう卓にいたらしくて、それが枯れちゃってたのが痛かったなと。
除去も欲しかったですね。《光明の縛め/Luminous Bonds(GRN)》(攻撃ブロック不可のエンチャント)なら《スマーラの森整形師/Sumala Woodshaper(GRN)》で探せたし。でもそういうカードはボロスに取られててまったく見なかったですね。俺が見たカードは全体的に弱かったんですけど、卓でこのギルドは空いてるなって感じもなくて、ただパックが弱い感じだったんで、みんなデッキが弱ければいいなって願望だったんですけど、最後に当たった人はめちゃくちゃデッキ強くて、単にカードの出方の問題だったのかなって。」

16
市川さんのデッキ(森5、平地4、山2)

対戦結果

市川「1ラウンド目の相手は下家のゴルガリで、《千の目、アイゾーニ/Izoni, Thousand-Eyed(GRN)》を流してるんで、もちろんその《アイゾーニ》で負けました(笑)。それ以外も完成度が高くて強いデッキでした。
2ラウンド目は玉田(遼一)さんの下でボロスやってた人で、玉田さんもボロスだったんで、さすがにデッキが弱くて勝ち。1/1トークン2体(《刎頸の友/Sworn Companions(GRN)》)が2枚入ってりして、『俺にくれよ!』と思いましたね。
3ラウンド目は下の下のイゼットで、俺のセレズニア、下のゴルガリ、その下っていう位置だから、めっちゃデッキ強くて一瞬でやられましたね。たぶんゴルガリにやられて1-1になったんだと思うんですけど、当たりたくない相手でしたね。」

 

 

 

●山本賢太郎の場合

17

山本さんはボロスとセレズニアの間で揺れた結果、「この環境のワーストデッキ」だという緑白+赤のデッキになってしまい、結果は1-2でした。

ピックの流れ

1-1《霧から見張るもの/Watcher in the Mist(GRN)》
1-2《群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage(GRN)》
1-3《協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord(GRN)》

2-1《ボロスの挑戦者/Boros Challenger(GRN)》
2-3《獣に囁く者/Beast Whisperer(GRN)》

山本「1-1が《霧から見張るもの/Watcher in the Mist(GRN)》で始めたんですけど、1-2では青いカードがまったくなくて《群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage(GRN)》、1-3が《協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord(GRN)》という感じで、ディミーア・イゼットで使える青いカードはまったくなかったので、上は間違いなく青をやってるから、じゃあゴルガリかセレズニア、緑系で行ったほうがいいなと思いながら進めてました。
1パック目はそのあと赤のカードもちらほら流れてきて、ナヤ系のカードは流れてくるけど青と黒はまったくない状態だったんです。だから上は間違いなくディミーア。そうすると黒も来づらいんで、ゴルガリもちょっと無理だなと思って、ナヤ系で行ってたんですけど……なんか、気づいたらこんなことになってました(苦笑)。

2-1がすごいミスったんですけど、《ボロスの挑戦者/Boros Challenger(GRN)》(赤白の2マナ2/3教導)と《光明の縛め/Luminous Bonds(GRN)》(白の3マナ、攻撃ブロック不可オーラ)があって、その二択で《ボロスの挑戦者》を取ったのが失敗でした。僕の中では赤の流れのほうがよかったんで、ボロス寄りだったんです。なので、どんなデッキでも入るカードよりボロスで強いカードを選んだんですけど、そこは失敗しました。
そのあと、2-3くらいに4マナ2/3のけっこう強い緑のレア……《獣に囁く者/Beast Whisperer(GRN)》が流れてきたんで、これをつまんで、『やっぱりセレズニアかな?』って感じになっちゃって、ボロスとセレズニアの間をすごいフラフラしてしまったあげく、最終的にどっちかというとセレズニア寄りだけどカードが足りなくてボロスのカードも入ってしまったような感じで。
もし2-1で《光明の縛め/Luminous Bonds(GRN)》のほうにしてたら、しっかりセレズニアに舵を切れてたんですけど。1パック目の赤の流れに引きずられた感じですね。」

18
山本さんのデッキ(山5、森4、平地3)

対戦結果

山本「1ラウンド目がカルロス・ロマオっていう元世界チャンピオンに当たって、勝ち。2ラウンド目はセレズニアに負け、3ラウンド目はオンドレイ・ストラスキっていうチェコのプレイヤー、上家がそのオンドレイ君だったんですけど、そのディミーアに負けました。」

 

 

 

●覚前輝也の場合

19

覚前さんは開封パックから出たレアを組み込んだゴルガリデッキを作り、「2-1できたらうれしいですね」という言葉どおりの結果になりました。

ピックの流れ

20

1-1《囁く工作員/Whisper Agent(GRN)》
1-2《夜の子/Child of Night(GRN)》
1-3《闇刃の工作員/Darkblade Agent(GRN)》
1-4《発見+発散/Discovery+Dispersal(GRN)》
1-5《鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle(GRN)》
1-6《用心深いオカピ/Wary Okapi(GRN)》
1-7《感情化粧師/Moodmark Painter(GRN)》
1-8《物盗りインプ/Pilfering Imp(GRN)》
1-9《張り出し櫓のコウモリ/Bartizan Bats(GRN)》

2-1《獣に囁く者/Beast Whisperer(GRN)》
2-2《群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage(GRN)》
2-3《陰惨な生類/Gruesome Menagerie(GRN)》
2-4《用心深いオカピ/Wary Okapi(GRN)》
2-5《壊死性の傷/Necrotic Wound(GRN)》
2-6《鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle(GRN)》
2-7《物盗りインプ/Pilfering Imp(GRN)》
2-8《雇われた毒殺者/Hired Poisoner(GRN)》
2-9《夜の子/Child of Night(GRN)》

3-1《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox(GRN)》
3-2《冷酷なゴルゴン/Pitiless Gorgon(GRN)》
3-3《活胞子ワーム/Vigorspore Wurm(GRN)》
3-4《感情化粧師/Moodmark Painter(GRN)》
3-5《用心深いオカピ/Wary Okapi(GRN)》
3-6《気前のいい野良猫/Generous Stray(GRN)》
3-7《活胞子ワーム/Vigorspore Wurm(GRN)》

覚前「1-1と1-2がこれってやばくないですか? もうキレてまう。
初手はイゼットでも使えるし、カードパワーはそんなに高くないけど丸いカードってことで《囁く工作員/Whisper Agent(GRN)》(青黒混成マナの3マナ3/2瞬速)を取って、1-2はほんまに何もなくて……ゴルガリかディミーアに行けたら入るカードとして《夜の子/Child of Night(GRN)》をピックしといて、1-3でコモンの中から選ぶしかないパックで、その中からディミーアの使えるカード(《闇刃の工作員/Darkblade Agent(GRN)》)をピックしました。《囁く工作員/Whisper Agent(GRN)》はディミーアで使うのが一番強いカードなんで。
いつもなら3手目で色を決めるんですけど、ここまでで強いカードが1枚もないから保留して、1-4でもディミーアの《発見+発散/Discovery+Dispersal(GRN)》をピックしてるんですけど、はっきり言ってこれだけだと雑魚ディミーアなんで、色変えもあるなと思ってました。
1-5も特にめぼしいカードがなくて、次点は今まで取ったカードもかなり使えるゴルガリかなって思ってて、一応ゴルガリだと使える緑のカード(《鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle(GRN)》)を取って、そのあとディミーアは流れが悪いんでやめて、もゴルガリのカードを取っていきました。

そしたら、2パック目でたまたま緑のレア(《獣に囁く者/Beast Whisperer(GRN)》)が出てくれて助かったなと。3パック目も《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox(GRN)》が出たんで、ゴルガリに行ってよかったです。あとは普通にピックしていって、ゴルガリの最低限の形はできたかなと。

土地を引きすぎたら調整できないデッキなんで、こういうゴルガリは土地が3か4で止まってもいいし、デッキパワーも高くないので、土地は16枚にしました。
強いて言えば、スペルの枚数が過多になってしまったんで、どこかで代わりにギルド門を取っておいてマナトラブルをケアしたかったなというのが反省点です。特に、黒黒が必要な4マナ2/3(《感情化粧師/Moodmark Painter(GRN)》)はキーカードで、絶対使いたいし、緑のダブルコストで早く出したいカードもけっこうあって、マナシンボルが厳しめなんで。実際、《森》×2・スペル5っていう初手をマリガンしたこともありましたし。」

21
覚前さんのデッキ(沼8、森8)

対戦結果

覚前「1パック目と3パック目はほんまに弱いカードしか取れてなくて、それがなんでかというのが1ラウンド目でわかったんですけど、相手が僕の上家の人で、5色の門コントロールを組んでたんですよ。だからアンコモンとレアが全部取られてて、僕的には選びたくても選びようがない状態だったんです。」
――その人との試合を少し見てましたが、1/1の《物盗りインプ/Pilfering Imp(GRN)》で残り8点くらいを削り切ってましたよね。
覚前「そうです(笑)。《ギルド会談/Guild Summit(GRN)》を使うデッキって壁コントロールみたいな感じなんで、僕のデッキは接死とか威迫とかでそれを突破しやすいので、相性はよかったかなと。
2ラウンド目は、マリガンしてスペル3土地3の手札で始めて、終わったときにスペル4土地10とかだったんで、『もう無理!』って。2本目もマリガンして似たような状況でした。
相手にとっては厳しいカードが多いデッキなので、土地のトラブルさえなければそこそこ行けると思うんですけど……。」

2ラウンド目の終了時にこのように言っていた覚前さんですが、3ラウンド目は勝利して2-1としました。

  • Top