Articles

ヤソの新カードレビュー『ゼンディカーの夜明け』

ヤソのカードレビュー

みなさんこんにちは、八十岡です。
今回は『ゼンディカーの夜明け』のカードレビューになります。

ゼンディカー次元への来訪はこれで3度目。
最初のゼンディカーブロックは、《精神を刻む者、ジェイス》や《石鍛冶の神秘家》などの歴史を作ったカードに始まり、《忍び寄るタール坑》や《天界の列柱》といった2色ミシュラランド(クリーチャー化する土地)、さらには殴ったら勝ちの《引き裂かれし永劫、エムラクール》と、かなり派手なブロックでした。

1精神を刻む者、ジェイス 2忍び寄るタール坑

3引き裂かれし永劫、エムラクール

次の戦乱のゼンディカーブロックも、スタンダードから落ちるまで猛威を振るった《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》や待望の対抗色ミシュラランド、そして《難題の予見者》や《現実を砕くもの》などのエルドラージ軍団がモダンのプロツアーを席巻することになりました。

4ゼンディカーの同盟者、ギデオン 5伐採地の滝

6難題の予見者

このとおり、過去のゼンディカーはかなりの強エキスパンションでしたので、今回はどうなのか楽しみですね。
では新カード紹介をしていこうと思います。

 

 

 

●『ゼンディカーの夜明け』注目カード

7フェリダーの撤退
《エメリアへの撤退》というカードを知っているだろうか?

8エメリアへの撤退
この《フェリダーの撤退》は、同盟者よりも強い猫が出て、修正もターン終了時までではなく+1/+1カウンター。さらにはおまけに警戒までつくという、いたせりつくせりなカード。
エンチャントにさわれないコントロールは、このカードが通ってしまうと土地を置かれ続けるだけで負けそうだ。
9夜鷲のあさり屋
懐かしの《吸血鬼の夜鷲》がさらに強くなって帰ってきた!

10吸血鬼の夜鷲
相手の墓地を参照するので青黒の切削デッキなどで使うのもいいが、普通に使ってもかなり強いと思われる。最近は《寓話の小道》がよく使われており、こちらから能動的に落としづらい土地が落ちてくれるため、パワー3~4ぐらいまではすぐに行くはず。
ただ自分の墓地を追放できる《自然の怒りのタイタン、ウーロ》のような脱出持ちとは相性が悪いので、そのあたりのカードが流行していると少しきついかもしれない。
11棘平原の危険12棘平原の洞窟
今回、第1面が呪文で第2面が土地という、かなり挑戦的で強力なシステムが導入された。さすがに呪文のほうは全体的に控えめだが、システムとしてはマジックの常識を覆すほど強力なので、今後土地バランスなども変わっていくだろう。
その中でも《棘平原の危険》はかなり使いやすく、今後もよく見ることになりそうな1枚。このカードがメインから複数枚積まれるようになると、タフネス1のクリーチャーを使うデッキには少し向かい風になるかもしれない。

13カザンドゥのマンモス14山火事の精霊
上陸アグロの希望の星として、この2枚を同時に紹介。最近はアグロデッキがあまり強くなかったので、新スタンダードではどこまで活躍できるのか楽しみだ。
《山火事の精霊》はおおむねチャンプブロックできない3/3速攻として運用できるし、《カザンドゥのマンモス》はクリーチャー側で出しても強く、上陸アグロの弱点でもある土地が置けないことも回避できるマンモス界最強の1枚。

15乱動の再成長
また、このセットには《乱動の再成長》という、上陸を2回誘発させることができるカードもあるので、油断していると一瞬で死んでしまうかもしれない。
16トリックスター、ザレス=サン17鬼の下僕、墨目
ならず者界のエース、ザレス=サン。
デッキをある程度ならず者で固めないとうまく変身できないので構築の制限はあるものの、書いてあることはとても強い。とりあえずならず者デッキを組んでみようと思わせてくれる1枚。
これを見ると、昔『神河謀反』にあった《鬼の下僕、墨目》を思い出す。《鬼の下僕、墨目》はかなり好きなカードで当時も青黒で使っていたので、《トリックスター、ザレス=サン》も使っていきたいと思う。

18創造の座、オムナス
今回で4度目の登場となるオムナス君。最初はだけだったが、2回目は赤緑、3回目は青赤緑、そして今回が青赤緑白と、出てくるたびに進化しているのはおもしろい。
個人的には、最初に『ワールドウェイク』で《マナの座、オムナス》を作った時から続く壮大な物語なのかがかなり気になるところ。10年以上かけてのこういった遊びがあるのが、マジックのいいところだと思う。次は5色になった最終形態オムナスが出てくると思われるが、いつ登場するのか楽しみだ。

19マナの座、オムナス20怒りの座、オムナス

21乱動の座、オムナス

性能面の話をすると、どちらかというとファンカード的な立ち位置だった過去のオムナスに比べ、今回のはかなりヤバイ。上陸の効果だけでも強いのに、なぜか戦場に出た時1ドローがついていて二度見したレベルだ。
再録された《水蓮のコブラ》との相性もいいので、とりあえずスタンダード環境はコブラ→ウーロ→オムナスから始まるだろう。
(編注:週明けにスタンダードのアップデートが告知されているため、変わる可能性があります)

 

 

 

さて、最後に紹介するのはミシュラランド(クリーチャー化する土地)。私はミシュラランドの好き度合いや使用回数は世界トップクラスの自信もあるミシュラマイスターなので、『ゼンディカーの夜明け』ではどんなミシュラランドが出るか、とても楽しみにしていた。

22図

上にある通り、最初のゼンディカーブロック(『ワールドウェイク』)では友好色ミシュラランドが、『戦乱のゼンディカー』では対抗色ミシュラランドがあった。
そして今回はなんと……無色のミシュラランド!

23這い回るやせ地

 

……微妙!

強いミシュラランドはもう許されないのだろうか?
まぁでもそこそこ強いし、使ってあげてもいいかな……。

ということで、今回のレビュー記事はこれで終わりになります。
個人的にはパーティ絡みのカードはもう少し強かったらよかったなと思いますが、上陸デッキやならず者デッキ、戦士デッキといろいろ楽しめそうなセットではないでしょうか。
次回、『カルドハイム』でまたお会いしましょう。
ではでは。

 

ヤソ

  • Top